- あなぶきの介護トップ
- 岡山県の施設
- アルファリビング岡山後楽園
- ブログTOP
- 2021年2月
2021年2月
皆様こんにちは(^^♪
アルファデイサービスセンター後楽園です!!
今日は立春です^^季節は春に向かっています ✨
さて、2月2日は節分でした✨2月2日が節分にあたるのは実に124年ぶり!!
変わらぬ日常が、歴史的な日となりました。
協力的に貼り絵をしてくださり、可愛い赤鬼・青鬼の作品が出来ました!!
真ん中のおかめはお正月の福笑いのリメイクです!!何でも活用します^^
この記事のURL カテゴリー:住宅型有料老人ホーム
こんにちは アルファリビング岡山後楽園です。
1月はイベント食と題してお寿司を作って頂きました!!
共有部分にて屋台の特設ステージを作成し、入居者様皆様の前で握って頂きました。
提供されたお寿司はこんな感じで、とても美味しかったです☆
皆様とても素敵な笑顔で楽しんで頂き、職員一同嬉しい限りでした。
また普段は食事を食べきれない入居者様が、残すことなく召し上がったりといっ
た様子もみられました!!
コロナ禍で不要不急な外出を控えて頂いており、ご家族様・入居者様に色々なご
支援とご協力頂いていますが、室内でも楽しんで頂けるような事に挑戦
していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
この記事のURL カテゴリー:住宅型有料老人ホーム
皆様こんにちは
アルファデイサービスセンター後楽園です!!^^
とある日に、ご利用者様から「先生~ここは映画は観えない?」と尋ねられました。
確かに映画上映会は行ったことなかった!!早速動きます!!^^
リクエストのあった映画は「ローマの休日」
昼食後に、上映会が出来るように机や椅子の配置を変えてスタート!!
上映会の一コマです!! 写真をパチリ☆
クスクス笑い声が聞こえたり、可愛らしい女優さんや素敵な俳優さんに、特に女性のご利用者様はうっとりです・・・♡
この記事のURL カテゴリー:住宅型有料老人ホーム
皆様こんにちは
アルファリビング岡山後楽園です^^
感染者数は減ってきていますが、まだまだ収まる気配のないコロナウイルス・・・首都圏の方では2度目の緊急事態宣言が出ており、岡山でも予断を許さな状態が続いています。入居者の皆様やご家族の皆様には、ご心配をおかけしております。
なかなか逢いたい人にも逢えない、なかなか遊びにも行けない。
がしかし!!こんな時だからこそ、コロナに負けず、元気に頑張るぞ!!と決意を新たに、スタッフで写真を撮りました
写真に写っているスタッフ、勤務の都合で写れていないスタッフがいますが、全員でご利用者様の安全が守れるように、笑顔で頑張っていきます!!\(^o^)/
次回のブログもお楽しみに~
この記事のURL カテゴリー:住宅型有料老人ホーム
皆様こんにちは
アルファデイサービスセンター後楽園です!!^^
今朝は雨模様でしたが、徐々にお日様が顔を出してくれています
湿度が高くムシムシした状態なので、ご利用者様は「過ごしやすいね~^^」と仰られていますが、スタッフは「もう暑いね~!!!」と半袖姿で元気いっぱいです\(^o^)/
今日のデイサービスは棒体操を実施しました
スタッフの声掛けで棒を使いながら、ストレッチや上肢の曲げ伸ばしなどを実施しました。終了後はご自分で棒を使用し、背中や肩をトントンとマッサージ
「気持ちがいいね~^^」と笑顔で仰られており、ホッコリです^^
誰か私の肩も叩いてくださーい!!とお願いすると「ハイハイ^^」と両方から叩いてくださいましたおかげさまでスッキリです
この記事のURL カテゴリー:住宅型有料老人ホーム
晴れの国おかやまにあります アルファリビング岡山後楽園です。
その日、その時間は、ご来場の方の玄関対応をしたり
お電話をいただいたりと、事務所でスタッフが慌ただしく動いておりました。
そんな姿を見ておられたのか、
「どうしたん?ものすご(物凄く)忙しそうじゃなぁ。
何か手伝えることがあったら私らでも出来るでぇ。?」とK様とF様。
そのお言葉を聞き、ふとお二人の顔を見ると、何だかホッコリ♪
少し余裕なくどこか険しい表情になってしまっていたのかと
反省しつつ、でもとても温かい気持ちで笑顔になりました(*^-^*)
まだ感染症には気を引き締めて対策を継続している昨今で、
でも入居者様へのケアサービスは、心と表情を緩和し
寄り添うサービスを継続していきたいと改めて思いました!
この記事のURL カテゴリー:住宅型有料老人ホーム
皆様こんにちはアルファデイサービスセンター後楽園です^^
今朝は久しぶりに雪花がちらつき寒い1日となっています
風も強く寒さが身に沁みますが「先生~来たよ~!!」と仰りながら、アルファデイサービスセンター後楽園のご利用者様は元気いっぱい来所されています
バイタルサイン測定後に、朝の会をしながら「今日は何の日?」をお伝えしているんですが、2/17は「千切り大根の日」なんだそうです^^千切り大根とは切り干し大根のこと。
「千切り」の文字の中に→漢数字の二・十・七が入っている為、制定されたそうです。ご利用者様・スタッフとも「へ~!!」と大きな声が出ており、また一つ物知りになりました
その他は天使の囁きの日(北海道の母子里と言われる場所で-42.1℃となり、日本の観測史上最低の気温を記録したそうです。水蒸気が凍りスターダストと呼ばれる結晶になるんだとか)
一通りお伝えした後は、お一人づつに新聞をお渡しし指先の運動を兼ねてゲームを実施しました^^
新聞紙をちぎらないように注意しながら、1本のひも状にしていきます!!
制限時間はたったの5分!!よーいスタート
「縦には楽に破れても、横は難しいなー!!」「千切れそう~!!」
「こんなに長いのが出来たよ~☺」などと仰りながら真剣に取り組まれて、新聞紙1枚が長ーいひも状になりました^^
この記事のURL カテゴリー:住宅型有料老人ホーム