- あなぶきの介護トップ
- 鹿児島県の施設
- アルファリビング鹿児島上之園
- ブログTOP
- 2013年6月
2013年6月
前回に引き続き、鹿児島の忘れてはならない名物をご紹介させていただきます (*^^)v
さつまあげ です! じゃーんっ!
これは某お店の自家製さつまあげです。
(上写真はアスパラが真ん中に入って、人参も入っています。)
さつまあげ は枠にはまってなくいろんな味(種類)があるのですよ。
チーズがはいっていたり、さつま芋、ごぼう、きくらげ、コーン、にら がはいっていたり…。
また さつまあげの主役である魚のすり身も たら だったり、いわしだったり、あじだったりと
多種多様、個性豊かなさつまあげです
揚げたてが これまたすごく美味しいのです (#^.^#)
おっと、食べ物の話ばかりで失礼致しました (笑)
さて、今日の アルファリビング鹿児島上之園 です。
現場のみなさん 今日も早朝からおつかれさまです。
先日 あるお店で見つけました。
イラストのだるまさんに 惹かれました (*^。^*)
七転八起 (しちてんはっき)
意 味: 何度倒されても、その度に屈せず起き上がること。
いい言葉です。 力強いです。
そして 今日の アルファリビング鹿児島上之園 の姿です
今日も隠し撮り(笑)
↓
クレーンがうごいたよぉっっ (^^♪
今日も現場のみなさん おつかれさまです。
最近 このブログを始めて 周囲の景色をよく見るようになりました
(かといって、下ばかり見て歩いていたのではありませぇーんっ (ーー;))
おかげさまで こんな綺麗な景色に出逢うことができました (#^.^#)
アルファリビング鹿児島上之園 近くのナポリ通り甲突川沿い
(2回目のブログでご紹介しました維新ふるさと館近く)です
仕事帰りに撮りました ねぇ、ライトアップしてるよぉ (^^♪
アルファリビング鹿児島上之園の近くに
こんな綺麗なスポットがあるなんて嬉しく思います (*^^)v
あぁ いとをかし(とても趣がある)…。勝手に(笑)わび・さび 感じました☆
そして…この近くで アルファリビング鹿児島上之園 を建設されてる
現場のみなさん 今日もおつかれさまです。
アルファリビング鹿児島上之園 の隣では今大きなマンションが建設されています。
たま~に このマンションと アルファリビング鹿児島上之園 との
建物を勘違いされて (ガーン(>_<)) お見えになる方がいらっしゃいますので、
今回付近の写真を公開させていただきます 。
今後間違いがありませんように…☆彡 願いを込めて…。
ナポリ通りから見た 建設中のマンションです。
この建物は アルファリビング鹿児島上之園 ではありません(この裏に隠れています(-_-;))
ので お間違いのないようによろしくお願いしま~す (*^_^*)
そしてナポリ通り、北向き側からの写真です。
右奥に小さく写っていますのが アルファリビング鹿児島上之園 です。
そして、南向き側からの写真です。右手前が建設中のマンションです。
アルファリビング鹿児島上之園 は左奥ですよ~ (@^^)/~♪
そして な、なんと! 今日は アルファリビング鹿児島上之園 を近くで
現場の方が心よく撮らせてくださり、堂々と収めることができました
いつも遠慮していたので(笑) やったね(*^^)v
二階の床のコンクリート詰めをされている最中でした。
お仕事中、撮影させてくださりありがとうございました。
洋服が汚れないようにと気遣いまで…(>_<) う、うれしすぎるっ!
親切な現場のみなさん 今日もおつかれさまです。
2013年6月6日(木)
皆さん、はじめまして!
6月1日からアルファリビング上之園で働いてます、園田といいます
今日は、山下さんの代打で、ブログを書かせて頂いております
さて、ブログを書くに当たって、何をネタにしよう…と、考えたのですが
自分の飼っている、猫のことを書きます!
幸せを呼ぶ招き猫!…と言っては恐れ多いですが、縁起物、ということで…
まずは1匹目
長男?の光生(コウキ)くん(5歳)です
…
はい、皆さんの仰りたいことは分かります
「デカイ」ですよね…
特別なエサをあげているわけでも、ものすごく食べるわけでもないのですが、現在8kg…
年1回の血液検査でも何一つ引っかからない健康優良児です
人見知りで優しい子です
2匹目
次男?の健人(ケント)くん(5歳)です
手前の子です
頭が良くて、マイペースな、一番猫らしい猫です
この子も、体重7kgあります(汗
太ってはいないのですが、体が長くて大きい…
この子と、さっきの光生くんは、兄弟です
里親になった5年前から、ずっと一緒にいてくれる大事な家族です
3匹目… え?! 3匹も飼ってるの? …はい、3匹なんです
三男のニコくん(2歳)です
この子は、肺炎を起こして、道路でへばっていたのを拾って、病院に連れて行って、成り行きで飼うことになった子です
きっかけは、成り行きですが、今では、大切な家族です
甘えん坊で寂しがりやさんです
この子も、こんな見えますが、6kgあります…
本当に、カリカリしか与えていないんですけど…
招き猫のポーズをするように何度かチャレンジしたのですが、全くしてくれませんでした(笑
ちなみに、招き猫は手を上げていますが、右手と左手の違い、分かりますか?
右手を上げているのは、金運を招き、左手を上げているのは、人を招く、といいます
どうか! どうか! わが子たちよ!
金運も人も招いてください!(笑
長々すみません 読み疲れた方がいらしたら、ごめんなさい
今日もどんよりとした空の下
頑張って下さっている 現場の皆さん
おつかれさまです!
4回目のブログでご紹介させていただきました
アルファリビング鹿児島上之園 ご近所にある「共研公園」のある晴れた日のお散歩模様です
梅雨なのに 雨はどこへ…? そんな空模様の日でした。
公園で 若者たち?がたわぶれていました…
若いって元気だなぁ(^^)/~ おもわず つぶやき…(笑)
近くには はとさんが… ぽっぽっぽぉー♪ はとぽっぽぉー (^^♪
あ、ごめんなさい 豆はないですよぉ (ーー;)
なんとまぁ ほのぼの のどかな 風景です
そして、今日も アルファリビング鹿児島上之園 を建設してくださってる
現場のみなさん おつかれさまです。
追伸…
開設準備室では 平日のみでなく 土曜・日曜日も お電話&来場者様
のお問い合わせを笑顔で !(^^)! お待ちしておりますので
お気軽にお問い合わせください。
鹿児島には屋久島という世界自然遺産に指定されている島があります。
私自身、まだ行ったことがないのですが… (-_-;)
この屋久島で水揚げされる 首折れさば(ごまさばの現地名)が新鮮で美味しく
甘みもあり 人気があるのですよ。 DHAを豊富に含んでいます
血液を抜くためと鮮度を保つために、漁獲後すぐに首を折ることからその名が付くそうです。
←首折れさばの刺身です。
そして そして またまた可愛い物を見つけてしまいました
個人的に 可愛さに惹かれてしまい… (=^・^=) 許可を得ました パシャリッ!
「おいは薩摩の西郷吉之助(西郷隆盛)ち言いもす。」
西郷どんが並んでいるのについ…(笑)
あなたはどの西郷どんがお好みですか? (*^_^*)