スタッフブログ

« 前のページ12345次のページ »

ALI農園

ALI農園の冬は土づくり

皆様、こんにちは。寒い時期はALI農園がお休みですが、今年の夏も美味しい野菜を育てるために土作りをしています。

スタッフのKさんがコーヒーを淹れたあとに残るコーヒーかすを土に混ぜてふかふかの土づくりをしています。昨年は購入してきた土だったのですが「今年は土も育てて入居者様と一緒に美味しい野菜を育てるわよ!」という意欲が伝わってきます。

コーヒ豆は一つ一つに多くの気孔があり、水分や匂いを吸収するため他の材料が持つ水分や悪臭物質をコーヒーかすが吸収し、全体のバランスを良い状態に保つそうです。

今年のALI農園は何を育てるのか楽しみですね!

 

 

この記事のURL カテゴリー:ALI農園

受粉の手伝い

今日も元気にALI農園で植物が育っています。

黄色の花が咲いていますが、実がつかずどうしたのかと思っていたら入居者のT様から「勝手に受粉せんから受粉させてあげんと実がならんのや。花粉をつけてあげたらええ」と良きアドバイスをいただきました

綿棒で花粉をつけて別の花にその花粉をつける作業をしてみるスタッフ。果たして実はなるのか!?

この記事のURL カテゴリー:ALI農園

あじさい園を作る!!

が今注目の的になっており、去年は1つか2つしか咲いてなかったが今年は大きなあじさいが綺麗に咲いてます

そのあじさいを増やしたい綺麗なあじさいを見せてあげたい

栽培係スタッフがあじさい園を作り始めました

来年が楽しみです                       

記事の続きを読む

この記事のURL カテゴリー:ALI農園

なにができるかな?

梅雨の合間の晴天にALI農園の植物を撮影。
ゴーヤらしいのですが、植えてくれたスタッフさんがお休みなので確認できていません。

お近くにいたIさんに感想をお聞きしたところ「緑がきれいやな!花咲くんかいな」とお話ししてくれました。
男前のIさんの写真撮影は「撮るんはあかん。恥ずかしいわ」とお断りされたので次回、皆様の生活のご様子を紹介できればとおもいます。

この記事のURL カテゴリー:ALI農園

ツバキの開花

久しぶりのALI農園の更新です。

固いつぼみだった椿の鉢植えでしたが、今月、紅白の綺麗な花を咲かせました。

この記事のURL カテゴリー:ALI農園

奥ゆかしく咲いています

ヒヤシンスの種を買った時の見本写真ほど大きくはありませんが、奥ゆかしい綺麗な花を咲かせております。左側のつぼみ昨日より膨らみもうすぐ開花するように思います。

花のそばに顔を寄せるといい香りもして癒しのアロマテラピーのようです。

この記事のURL カテゴリー:ALI農園

ヒヤシンスの花

玄関のヒヤシンスは開花してかわいらしい姿になりました。

写真を撮っていると留学生アルバイトさん達がから「これは玉ねぎみたいですが、玉ねぎじゃないのですか?」と質問されました。

たしかに球根の時から赤玉ねぎみたいですが、たまねぎではないよ~と伝えました。調べてみるとヒヤシンスにはシュウ酸カルシウムという食べると口や喉に炎症を起こす成分があるとのことです。
ヒヤシンスの綺麗な花は鑑賞して楽しみましょう

この記事のURL カテゴリー:ALI農園

« 前のページ12345次のページ »
 2023年5月 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中