- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松百間町
- ブログTOP
- ALI農園
ALI農園
4月に植えた綿の種。花が咲いてから丸いものができたと思ったら、本日、綿が出来ているのを発見しました。
ちょうど食堂でお過ごしになられていたY様とご一緒に綿を確認しました。
せっかくなので採れたての綿を触ってもらいました。製品になっている綿に比べて 千切れやすく、少し湿り気を帯びていました。
この種を植えたらまたできるでしょうか?いっぱいできたら何か作れそうですね。というお話をY様とした午前でした。
先日収穫したプチトマトを昼食の時につかってもらうようお願いしました
白身魚のフライの添え野菜につかっていただきました。味はもちろんおいしく、太陽をいっぱい浴びた栄養をいただきました。
事前に、スタッフがトマトの写真も撮りたいといっていたので写真ではそのままのプチトマトですが、入居者様のプチトマトは食べやすくカットしてくれましたプチトマトを一個ずつカットするのは手間ですけど気配りを感じ、厨房スタッフさんの真心を感じます
以前の記事でご紹介したプチトマトですが、先日、赤い実をつけました。
ALI百間町の入居者様達のサラダに、と言いたいのですが、まだ二個程度しか赤い実ができなかったため今回はトマト好きなT様が試食してくださいました。
大き目のプチトマトを一口でパクリと食べるT様
いま生っている緑の実がこれから赤くなっていき皆様に食べていただける日が楽しみです。
皆様、こんにちは。寒い時期はALI農園がお休みですが、今年の夏も美味しい野菜を育てるために土作りをしています。
スタッフのKさんがコーヒーを淹れたあとに残るコーヒーかすを土に混ぜてふかふかの土づくりをしています。昨年は購入してきた土だったのですが「今年は土も育てて入居者様と一緒に美味しい野菜を育てるわよ!」という意欲が伝わってきます。
コーヒ豆は一つ一つに多くの気孔があり、水分や匂いを吸収するため他の材料が持つ水分や悪臭物質をコーヒーかすが吸収し、全体のバランスを良い状態に保つそうです。
今年のALI農園は何を育てるのか楽しみですね!