スタッフブログ

窓口より

敬老の日に②

 

「敬老の日」に合わせて

厨房スタッフさんからも

特別なお食事をご提供。

 

  

いつもは厨房の奥で

調理してくださっていますが、

この日は午前中から装飾を施し、

昼食時にはカウンターの前に登場!

 

 

  

皆さんの前で握り寿司の実演です。

 

 

 

★お寿司盛り合わせ

★炊き合わせ~すき焼き風~

★秋ナスとみょうがのごま和え

★お吸い物

★手作り栗ようかん 


目の前に運ばれた瞬間に 

笑みがこぼれます。

 

 

 

 

   

 

皆さまゆっくりと

お召し上がりいただきました♪

  

  

更新中!!  

「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/


「アルファリビング松山本町」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/honmachi/blog/

この記事のURL カテゴリー:窓口より

ご挨拶の気持ち

 

新しく来られた入居者様へ

「ようこそ」の気持ちを

を伝える手段として

この8月から始めた

ウエルカムフラワーギフト。

 

 

アルファリビング久万の台で

お花を贈っていると知り

よつばでも取り入れさせて

もらいました!

 

8月にご入居のおふたり様

 

 

 

これからどうぞよろしく

お願いいたします。

  

  

更新中!!  

「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/


「アルファリビング松山本町」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/honmachi/blog/

この記事のURL カテゴリー:窓口より

山のおみやげ

 

4月になると毎年

山へと出かけるOサ責とスタッフ数名。

 

そして、そのおみやげが

かわいらしいタケノコ。



デコレーションして

窓口にかざります。


廊下を歩く入居者様が

早速見つけてくださいました。

 

 

 


「わぁ、自然に触れてる感じがする!」

 

  

「山の空気を届けてくれてありがとう」

 

皆さんに喜んでいただけて

汗を流して掘った苦労以上の

ごほうびをいただきました。 



更新中!!  

「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/


「アルファリビング松山本町」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/honmachi/blog/

この記事のURL カテゴリー:窓口より

2月のハッピーバースデイ②

 

2月のお誕生日の

もうおひと方

H様のご紹介が

すっかり遅くなりました。

 

毎年、春を告げるような

桜の入った可愛らしい

アレンジメントフラワーを

送ってくださる息子様。

 

 

 

お部屋までお届けすると

しばし眺められた後

カメラ目線で 

私たちにも見せてくださいました。 

 

 

 

そして、直接「おめでとう」

の言葉を届けに 

訪ねてくださっていた娘様からも

プレゼントが。

 

 

あたたか~いソックスで 

朝晩の冷えこみも 

安心ですね。

 

次のお誕生日も 

また一緒にお祝いしましょうね! 



更新中!!  

「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/


「アルファリビング松山本町」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/honmachi/blog/

この記事のURL カテゴリー:窓口より

2月のハッピーバースデイ①

 

みなさん平等に1年に1度

やってくるのが誕生日。


「もう歳はとらんでいいよ」

「めでたいことなんかもうなかろ」

とおっしゃいますが

お誕生日を憶えていてくれて

お祝いされるのって

やっぱり嬉しいこと。

 

 

宅配便でお花が届くと

お部屋にお届けする私たちも

幸せな気分を分けていただけます。

  

 

 

お手伝いはしながらも

出来る方にはなるべくご自身で 

プレゼントを開ける楽しみを

味わっていただきます。 

 

 

 

大切に長く育てたいからと

手入れの説明書を 

しっかりと確認されるT様。 


 

 

贈ってくださった方のことを 

思い浮かべてつつ

お話してくださいました。  

 

 

 

ステキなお花とともに 

記念撮影をされたあと、

送り主様にしっかりと

お礼のお電話をされていましたよ。

 

ご家族やご友人に囲まれて

T様がハッピーな1年を

過ごされますように



更新中!!  

「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/


「アルファリビング松山本町」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/honmachi/blog/

この記事のURL カテゴリー:窓口より

2月の行事

 

毎年のことながら、

あっという間に

過ぎていく2月です。

 

2月のイベントといえば節分。


今年の節分は、災いを祓うよう

各居室の入り口に節分飾りを

設置させていただきました。

 

  

 

 

 

 

節分飾り、

我が家では「鬼食い」と

呼んでいたのですが

実は地方差があるようでした。

 

 

 

「なぁに、これ」

と飾る風習がなかったり

「柊鰯やね、臭いで鬼除けするのよね」

など皆さまの反応もさまざま。

 

健康や幸せを祈る

昔の習わしを

守っていきたいなと思います。

 


更新中!!  

「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/


「アルファリビング松山本町」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/honmachi/blog/

この記事のURL カテゴリー:窓口より

窓口からの風景

 

1月に入って、はや2週間。

 

時の流れの早さに

ついていけずにおりますが

窓口から見えた

年末年始の風景はこちら。

 

 

クリスマスの盛り上がりが

冷めやらぬ中、

門松が設置され

お正月を迎える準備は万端。

 

  

 

 

門松に刺激されたふたりが

エントランスの飾りを

お正月用に付け替えます。

 

そして穏やかに幕を明けた2023年。

 

 

三が日をお着物で過ごされたK様。

ザ・日本のお正月の風景です。 

  

 

 

K様の撮影の様子を

ご覧になったもうひとりのK様も

にこやかに記念撮影です。

 

今年もにぎやかで

笑い声の絶えないご様子を

お伝えしていけるよう

努めて参ります

 

 

更新中!!  

「アルファリビング松山久万の台」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/kumanodai/blog/


「アルファリビング松山本町」のブログは・・・
http://www.a-living.jp/honmachi/blog/

この記事のURL カテゴリー:窓口より

 2023年9月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
過去の記事

RSSRSS