スタッフブログ

CS/ES委員会

久万の台の取り組み

こんにちは

アルファリビング松山久万の台  はでぃ です

普段は、デイサービスのブログで登場していますが、今日は、アルファリビング松山久万の台全体として発信していきます(^.^)

 アルファリビング松山久万の台では、月に1回程度、スタッフが集まり、「全体会」という会議を行っています!(^^)!

 

 ここでは、その月の担当スタッフ、委員会スタッフが準備した資料などを基に、グループワークを取り入れた研修を行います。

グループ内でも司会、書記、発表する人など決めて、話し合うことによって、1人1人 が役割を持つことで、スタッフ個々の成長を進めることができます。

そして、勉強会を担当制をすることで、自分自身が勉強できること、勉強していないと、相手に伝え難いこともあります。

入居者様が「ここに来てよかった♡」と思って頂けるよう、スッタフ一同精進していきます 

 

「アルファリビング松山本町」のブログは・・
 http://www.a-living.jp/honmachi/blog/

「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
 http://www.a-living.jp/yotsuba/blog

CS/ES委員会活動

こんにちは
CS/ES委員会です(`・ω・´)
今回は、我が委員会の活動をご紹介


CS・
ESとは?

CS】→Customer Satisfactio
     顧客満足度を表します。

ES】→Employee Satisfaction
     従業員満足度を表します。

そこで
入居者様の満足度向上を目標に
アンケート調査を実施 しました

このようなアンケートを作成しました・・・(*'ω'*)


アンケート結果

サービスの内容
【お風呂や掃除】
・いつも感謝している
・満足・上等・・・など

食事の内容
【メニューや盛り付けについて】
・ご飯が硬い時がある
・いつも美味しく頂いております
・果物が欲しい・・・など

今後のして欲しいサービス
【アルファリビング久万の台に対して】
・色々な人と自由に話せる環境が欲しい・・・など

【職員に対して】
・介護士さん、看護師さん、それぞれが持っている個性を
発揮してほしい

その他
・コロナ前のように外食がしたい
・ありがたいです・・・など



アンケート結果をもとに
アルファリビング久万の台でどう活動していくか
話し合い中


よりよい
アルファリビング久万の台になるよう
みんで試行錯誤しながら
努めてまいります
今後とも宜しくお願い致します


by CS・ES委員会 Big坊や

 

「アルファリビング松山本町」のブログは・・
 
http://www.a-living.jp/honmachi/blog/

「アルファリビング松山よつば」のブログは・・
 
http://www.a-living.jp/yotsuba/blog

 2025年1月 
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
過去の記事

RSSRSS